STARアカデミーとは


STARアカデミー テーマ

「すべての子供がリズムを身につけ次のステージへ」


▼STARアカデミーとは
「STARアカデミー」はスポーツを専門的に始める前に、すべての子供が運動の基本である「リズム感」を身につけ、スムーズに専門種目へ移行できることを目指した全く新しい運動教室です。
すべてのレッスンを音楽の中で行い、楽しみながら確実にリズム感と運動能力を高めていきます。是非、一度体験して下さい。すぐさまその良さを体感して頂けると確信しています。
 
▼「リズム感」とは何か?
スポーツにおいて「天性」のひとつと考えられてきたリズム感。しかし、「リズム感」はトレーニングにより身につけることができます。
ダンスで例えると、リズム感の良い人は音楽と動きが合っていてダンスが上手く踊れており、リズム感の悪い人は上手く踊れていません。
つまり「リズム感」とは外部刺激に対して、自分の動きを合わせる能力と言い換えることができます。
野球で例えると、ピッチャーのリズムやボールのリズムに自分の動きを合わす事ができれば、ボールは打てるし捕球もできます。対人競技では自分の考えたリズムを自分の体で表現することはとても重要な要素となってきます。
「リズム感」はまさにスポーツの基本であり重要な能力と位置付けることができます。この能力は筋トレをしても走り込みをしても身に付けることはできません。いくらトレーニングを積んでも成果がでない人の多くは「リズム感」に問題があると言えます。

▼元トップアスリートからのコメント
・和田一志(元プロ野球選手。野球解説者・現役時代は2000本安打を達成)
リズム感は野球においても大切。身に付けられるのであれば早い時期に身に付けた方が良いと思う。
・波戸康広(元サッカー日本代表選手・横浜Fマリノス アンバサダー)
相手の逆をつく動きなど、サッカーにおいてもリズム感があることはプラスになる。

▼クラス制
・KINDERクラス 3歳〜6歳
・KIDSクラス 小学1年〜3年
▷STARアカデミー本部
一般社団法人リズムスポーツトレーニング協会

一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会

日本人はリズム感が悪いと言われていますが、これは遺伝的なものではありません。リズムに触れて体を動かす環境が少ないためです。 スポーツリズムトレーニングはリズム感を高めることで、運動パフォーマンスを向上させる画期的なトレーニングです。 リズム感を高めることで動きにメリハリが付き、パフォーマンスの向上のみならず、怪我の予防にもつながります。 一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会(略称STAR)は、リズムを通じて運動能力を高めることを目的とした「スポーツリズムトレーニング」の開発・普及を行うため2015年6月に設立されました。 新型コロナウイルスの感染拡大は留まる気配がなく、多くの学校では休校が続いておりま みなさん、こんにちは! 新型コロナウイルスの影響で学校が休校になり、子どもたちの� 昨今、新型コロナウイルスの流行について、国の対策本部より「多数が集まる全国的なス 2月10日@TOKYO 2月11日@NAGOYA 2日間野球を愛する、そしてスポーツを愛する方々とリズムと野� 皆さんこんばんは! 本日は昨日開催された「第1回アドバンスドディフューザー養成講� みなさんこんばんは。 スポーツリズムトレーニングの聖地、津山市の美作大学では、毎� アスリートにとっていつも何気なく行なっているウォーミングアップやトレーニングや技 新春特別企画!!急遽ではございますが、来たる2月10日東京にて、2月11日に名古屋にてSTA この学会は開業整形外科医を中心とした権威ある学�... もっと読む 本日2016年10月26日、スポーツリズムトレーニング協�... もっと読む スポーツリズムトレーニング協会は2017年3月1日、ア�... もっと読む 平成23年6月24日にスポーツ基本法が交付されました。スポーツ基本法は、昭和36年に制定されたスポーツ振興法(昭和36年法律第141号)を50年ぶりに全部改正し、スポーツに関し、基本理念を定め、並びに国及び地方公共団体の責務並びにスポーツ団体の努力等を明らかにするとともに、スポーツに関する施策の基本となる事項を定めるものとあり、国家戦略としてスポーツ施策を推進することが決定されました。……続きを読む「スポーツにおいて

srt.or.jp